Case事例紹介

全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ2025.03.28ゴミ屋敷

全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ

ご相談内容

大阪市住吉区にある『昔下宿として使用していた一軒家×3軒(中央に中庭)』という特殊な建物。長らく放置されていて、野良猫の猫屋敷となりつつある状況。こちらを売却されることになり、買主様(弊社と長年お付き合いの不動産会社様)のご紹介で ・残置物の全撤去 ・建物は解体するので養生不要 ・電気が通っていない部屋が多い という条件で下見に行き、今回はかなり特殊な状況で更に規模が大きいことから、「作業進行中に想定外の追加作業が発生した場合は追加でご相談」という珍しい条件付きのお見積りを提出してお仕事をいただきました。

ご依頼内容

1DK×8、1LDK×6(部屋数計20部屋)を有する合計3軒の一軒家の荷物撤去搬出処分

エリア 大阪市住吉区
住居 下宿用の一軒家×3軒
間取り 1DK×8、1LDK×6(計20部屋)、中庭
ゴミ処分量 2トンロングワイド×3台、1トン×2台、パッカー車×3台
作業時間 3日間で22時間(1日目:8時間、2日目:7時間、3日目:7時間)
作業人数 のべ22人(1日目:10人、2日目:6人、3日目:6人)

今回ご依頼の頂いたお客様のお部屋のビフォー、アフターのお写真をご覧下さい。
(お客様には許可を頂いております。)

下宿に使用されていた部屋
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
before
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
after
物置化していたダイニングキッチン
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
before
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
after
物置部屋になっていた廊下
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
before
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
after
臭いがひどかった寝室
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
before
全14室の下宿建物の解体前残置物撤去・搬出・処分 大阪市住吉区N様 各種認可取得・協会認定業者・株式会社レトリーブ
after
  • #大阪府
作業金額 800,000円(税込)
作業のポイント

部屋数がものすごく多い上に残置物もたくさん残されていて、猫が住み着くゴミ屋敷となっていて臭いもキツい。さらには電気が通っていない部屋も多くて発電機を持ち込んで照明を点ける必要もある。僕にとって過去最大級に厳しい条件の現場でした。また残置物の中にタイヤや多数の電動工具もあり、ものすごく重くて搬出が大変。天井は落ちて床も危険な状態なので、ひとつひとつの作業に時間がかかります。しかも僕は猫アレルギーを持っているので、作業中は涙と鼻水が流れました(笑)。 もちろん良いこともありました。まずトラックを置く場所がなかったのですが、現場から20メートルくらいにあるスペースの家の方が「いいよいいよ、どんどん停めて!」と、ものすごく気持ちの良い方で非常に助かりました。あそこに駐車させてもらえなかったら、おそらく5日はかかったと思います。 しかし今回は猫アレルギーのダメージもあって、精神的にギリギリなところで作業を終えたという感じです。でも「さすがプロやね。あの状態から空っぽにしてもらってありがとう」と喜びのお声をいただいたら「やっぱりこの仕事をしていてよかった!」という達成感に包まれました(笑)。

お客様のコメント

(不動産会社ご担当者様)レトリーブさんとは長い付き合いをさせてもらっていますが、今回はけた違いに大変だったと思います。どんな状況でも仕事をやり遂げる。そんなプロ魂を見せてもらいました。ありがとうございました。

作業当日の流れ

  • step.01
    家の鍵の取り扱い

    ・立ち会い可能な場合: お客様に鍵を開けていただき、作業終了まで預けていただくことも可能です。
    ・立ち会いが難しい場合: 事前に鍵をお預かりし、弊社が責任をもって開錠・施錠を行います。

  • step.02
    作業の立ち会い

    基本的には作業開始前と作業終了後の立ち会いをお願いしています。立ち会いが難しい場合は、写真や動画で作業内容をご報告します。

  • step.03
    近隣へのご挨拶

    マンションの場合は管理人様に、戸建ての場合は近隣の方にご挨拶の後、作業を開始します。

  • step.04
    梱包・仕分け作業

    不用品を丁寧に梱包し、仕分け作業を行います。

  • step.05
    リサイクル品の分別作業

    再利用可能な物やリユース可能な物の仕分けを行い、焼却処分を減らします。また、自治体の分別方法に基づいて分別を徹底します。

  • step.06
    貴重品の確認

    事前にお伺いしていない貴重品が発見された場合は、責任を持って保管し、作業終了後にご確認いただきます。

  • step.07
    搬出・積み込み作業

    梱包作業で仕分けされた家財道具をトラックに積み込みます。養生・消臭を徹底し、共用部や道路に影響が出ないよう配慮します。

  • step.08
    軽清掃作業

    不用品が撤去された後、埃やゴミを掃き掃除や掃除機での軽清掃を行います。希望があれば、ハウスクリーニングや補修リフォームも承ります。

  • step.09
    確認・点検

    軽清掃終了後にお客様と共に処分品の撤去忘れがないか確認し、捜索依頼のあった物や貴重品の返却を行います。

  • step.10
    清算及び請求書のお渡し

    点検確認後、ご承諾いただいた上で精算し、請求書をお渡しします。

ご依頼の流れ

  • Flow01
    お問い合わせ
    お問い合わせ

    LINE、電話、またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

  • Flow02
    お見積り
    お見積り

    お客様のご希望に応じた日時で訪問し、現場を確認後、お見積りをお出しします。

  • Flow03
    お買取り査定
    お買取り査定

    不用品の中で買取可能なものがあれば、査定を行い、買取価格をご提示します。

  • Flow04
    日程調整
    日程調整

    お客様のご希望に合わせて作業日程を決定します。マンションなどの場合は、管理人様や管理組合様との調整も行います。

  • Flow05
    作業実施
    作業実施

    ご確認後、作業を開始します。作業終了後の確認も行います。

  • Flow06
    清算
    清算

    作業終了後、点検確認を行い、ご承諾いただいた上で精算及び請求書のお渡しをします。

  • この記事を書いた人
    この記事を書いた人

    ●生川 駿

    「安心、安全、丁寧」が、私の仕事におけるモットーの三本柱です。
    仕事の魅力はお部屋を隅々まで綺麗にして作業を終えた時に感じる仕事の達成感。これをお客様と共有できた瞬間に疲れなんて全て吹き飛びます。
    特技:笑顔を共有できます

CONTACT US

遺品整理・不用品処分は レトリーブにお任せ!

072-643-3541

お問い合わせフォーム

LINE

072-643-3541

アイコンお問い合わせ